札幌梅香幼稚園 園長の名前や顔画像 札幌市南区の場所はどこ 園児や保護者の悲痛な声

札幌市南区にある私立幼稚園「札幌梅香幼稚園」で、教職員8人が一斉に退職するという異例の事態が発生しました。

スポンサーリンク

退職の理由として一部で「園長の暴言が原因ではないか」と報じられ、保護者の間では大きな不安と混乱が広がっています。

この記事では、札幌梅香幼稚園の園長の人物像や園の所在地、事件の経緯、そして園児や保護者の悲痛な声について、わかっている情報をもとに詳しくまとめます。


目次

札幌梅香幼稚園で教職員8人が一斉退職

2025年10月31日、札幌市南区の私立幼稚園「札幌梅香幼稚園」で、教職員7人と事務員1人の計8人が同時に退職していたことが明らかになりました。

この事実が保護者に伝えられたのは、なんと退職の前日。子どもを通じて書面が配布されたのみで、詳細な説明もなく、保護者たちは驚きと混乱に包まれました。

園側は11月初旬に説明会を開きましたが、保護者からは「経緯を説明してほしい」「今後の保育体制はどうなるのか」という不安の声が相次ぎました。


退職理由は「園長の暴言」?園長は否定

スポンサーリンク

複数の関係者によると、退職した職員たちは「園長の暴言やパワハラ的な言動」があったと訴えているといいます。

しかし、園長本人はSTVニュース北海道の取材に対し、次のように否定しています。

「そういう発言はない。納得できない。」

さらに園長は、「退職届に理由を詳しく書いた職員はいなかった」と説明。

つまり、園側としては“正式な退職理由は明確ではない”という立場を取っているようです。

この食い違いにより、事態はさらに混迷を深めています。


園長・山上啓治氏のプロフィール

スポンサーリンク

札幌梅香幼稚園を運営するのは「学校法人 啓朋学園」で、理事長および園長を務めているのは山上啓治(やまがみ・けいじ)氏です。

  • 名前:山上啓治(やまがみけいじ)

  • 役職:理事長・園長

  • 所属法人:学校法人 啓朋学園

  • 所在地:北海道札幌市南区藤野2条7丁目14番1号

  • 電話番号:011-592-2455

  • 公式HPhttps://sapporo-baika.com/

現時点で、山上園長の顔画像や詳細な経歴については公表されていません。

しかし、法人の公式サイトには園の外観や教育理念が掲載されており、「心豊かにのびのび育つ子どもを育成する」という教育方針を掲げています。


札幌梅香幼稚園の場所・アクセス

札幌梅香幼稚園は、自然豊かな札幌市南区にあります。

周囲は閑静な住宅地で、子育て世代の家庭が多く、地域に密着した幼稚園として知られていました。

  • 住所:〒061-2282
     北海道札幌市南区藤野2条7丁目14-1

  • 最寄りバス停:「十五島公園」停留所(じょうてつバス)から徒歩約6分

  • 電話番号:011-592-2455

  • FAX:011-215-0236

口コミサイト「Yahoo!マップ」では、2件の評価があり、平均評価は★2.00(5点満点中)となっています。
過去にも対応に不満を持つ保護者の声が見られたことから、今回の問題が起きる以前から、一部では不信感がくすぶっていた可能性もあります。


保護者説明会での混乱と不信感

11月初旬に行われた保護者説明会では、園長が直接説明を行いましたが、その内容に納得できない保護者が続出しました。

「経緯を説明してくれと言っても『僕は分からない』『いつの間にかこうなった』というだけだった」

とある保護者は、STVニュースの取材でこう語っています。

さらに、今後の保育体制についても不透明なままで、

「11月4日以降の保育体制がどうなるか知りたい」
「何人が辞めて、何人新たに採用されたのかをはっきりしてほしい」

といった質問が相次ぎました。

しかし、園長からは明確な回答が得られなかったといいます。


「転園を考える」保護者たちの悲痛な声

最も影響を受けているのは、日々通園している園児たちとその家族です。

突然の大量退職により、信頼していた先生たちが一斉にいなくなり、子どもたちも大きな不安を抱えています。

ある保護者は次のように心境を語っています。

「転園はさせようと考えています。残しておくには心配なので。
転園先を探すのも大変だし、子どもも不安です。
また一からやり直しになってしまうので、行政や園にサポートしてほしい。」

このような声がSNSや地域掲示板でも相次ぎ、札幌市教育委員会にも問い合わせが寄せられているといいます。


新規採用の見通しと今後の課題

札幌梅香幼稚園側は、退職した職員の代わりに新たに職員を採用し、通常運営を続ける方針を示しています。

しかし、現時点では採用人数や開始時期が明確にされておらず、保護者の不安は解消されていません。

保護者の中には、「行政が一時的に支援してほしい」「第三者機関による調査を」と求める声も上がっています。

信頼回復には時間がかかりそうです。


インターネット上の反応

SNSでは、今回の一斉退職騒動について様々な意見が交わされています。

  • 「先生たちが全員辞めるなんて、よほどのことがあったのでは」

  • 「園長が悪いのか、職員側の主張か、真相をきちんと調べるべき」

  • 「子どもたちが一番の被害者。早く安心できる環境を整えてあげてほしい」

一方で、「一方的な報道で園長が叩かれているのは気の毒だ」という声もあり、情報の真偽について慎重な見方も出ています。


まとめ:透明性ある説明が急務

札幌梅香幼稚園で起きた教職員の一斉退職は、単なる人事トラブルにとどまらず、地域全体に大きな影響を与えています。

園長の管理体制や職場環境、保護者への情報共有など、教育現場としての信頼が問われている状況です。

教育機関において最も大切なのは「子どもの安心と安全」。

そのためにも、園側は今後、より透明性のある説明と、再発防止に向けた誠実な対応が求められます。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次