2025年7月、東京・台東区で女性の下着を盗撮しようと小型カメラを設置したとして、警視庁が逮捕した服部淳史容疑者(44)の報道が波紋を呼んでいます。公開された顔画像では、逮捕時にもかかわらず笑顔を浮かべる姿が不気味だとネット上で話題になっています。
本記事では、服部淳史容疑者の顔画像、八王子市にある勤務先会社や自宅住所の情報、事件の詳細、そして世間の反応について徹底調査・解説していきます。
事件概要:インスタで知り合った女性を標的に
逮捕されたのは、東京都八王子市堀之内に住む会社員・服部淳史(はっとりあつし)容疑者(44)。
警視庁の発表によると、服部容疑者は2025年4月、20代の女性の下着姿を撮影する目的で、台東区にあるレンタルルームの洗面所に小型カメラを設置。女性が衣装に着替えようとしたところ、箱の中から不審なカメラレンズを発見し、すぐに110番通報。警視庁が捜査に乗り出し、今回の逮捕に至りました。
服部容疑者は「自分の性的欲求を満たすため」と容疑を認めており、過去にも同様の盗撮行為を行っていた可能性があるとして、警視庁は余罪についても詳しく調べています。
笑顔で連行される姿がネット上で話題に
公開された逮捕時の映像や写真では、服部容疑者がなぜか笑顔を浮かべている様子が捉えられており、多くの視聴者が違和感を覚えています。
ネット上では、
-
「笑ってる場合じゃないだろ…」
-
「何が面白いのか全くわからない」
-
「悪びれる様子がなさすぎて怖い」
-
「反省ゼロの顔」
といったコメントが殺到。
本来ならば、逮捕時に見せるのは緊張や後悔、恐怖といった表情のはずですが、服部容疑者の態度はそれとは真逆。不気味さを感じる人が多いのも無理はありません。
服部淳史の顔画像と特徴
テレビ報道では、眼鏡をかけた丸顔で、薄毛の中年男性が警察に連行される姿が放送されました。服部容疑者は身長170cm前後、ややぽっちゃり体型と見られています。
主な特徴:
-
年齢:44歳(2025年現在)
-
顔立ち:丸顔、眼鏡、短髪・薄毛
-
表情:逮捕時にも関わらず笑顔
-
職業:会社員(業種は現時点で未公表)
八王子の勤務先会社はどこ?
現在のところ、服部容疑者が勤務していた八王子市内の会社名は正式に公開されていません。しかし、報道では「会社員」と明記されていることから、正社員として何らかの企業に勤めていたことは間違いありません。
ネット上では、以下のような憶測も広がっています。
-
「撮影機材や編集技術に詳しい=映像系や広告系の会社か?」
-
「休日にレンタルルームを利用していたなら、平日勤務の企業勤めの可能性が高い」
八王子市堀之内周辺には、IT系やベンチャー企業、小規模製造業などさまざまな業種の企業が点在しています。服部容疑者の余罪や経歴が明らかになれば、勤務先に関する詳細も今後明るみに出るかもしれません。
自宅住所は「八王子市堀之内」
報道では、東京都八王子市堀之内に住んでいることが明かされています。京王相模原線の「京王堀之内駅」周辺は、ファミリー層の多い住宅街。落ち着いた雰囲気のエリアとして知られています。
しかしそのような静かな地域で、このような事件の容疑者が暮らしていたという事実に、多くの住民が驚いているようです。
盗撮の常習者だった?「5年前から女の子を撮影していた」
服部容疑者の供述で注目されているのは、次の発言です。
「5年前から趣味で女の子の撮影をするようになって盗撮もしていた」
これは偶発的な犯行ではなく、長年にわたって盗撮行為を繰り返していた常習犯である可能性を示しています。
趣味として「女性の撮影」をする人物は多いですが、今回のようにその目的が明らかに不純で、しかも盗撮という犯罪行為に手を染めていたとなれば、その“趣味”はもはや社会的に許容されるものではありません。
Instagramで女性に接近?SNSを利用した巧妙な手口
服部容疑者と被害女性は、Instagramで知り合ったとされています。
SNSを利用して女性に「モデル撮影しませんか?」と声をかけ、信頼させたうえでレンタルルームに呼び出し、下着姿の盗撮を目論むという極めて悪質な手口です。
これは被害女性にとって精神的にも大きなダメージとなる行為であり、類似の事例が起きないよう、警察だけでなく社会全体での警戒が必要です。
世間の反応:「恐怖」「気持ち悪い」「笑ってるのが一番怖い」
TwitterやYahoo!ニュースのコメント欄には、多くの非難と不安の声があふれています。
-
「こんなやつが普通に働いて普通に生活してたと思うと怖すぎる」
-
「被害女性は本当にトラウマになるだろう」
-
「笑ってる時点で、反省も自覚もゼロ」
-
「撮影趣味を装って近づく手口は卑劣」
一部では、「公開されている顔画像からして、絶対またやる」という声も出ており、再犯リスクの高さが懸念されています。
まとめ:今後も余罪の追及が必要、再発防止へ警戒を
服部淳史容疑者の事件は、SNS時代ならではの巧妙な手口、そして盗撮という身近に潜む犯罪の危険性を改めて浮き彫りにしました。
-
SNSで知り合った女性を利用
-
レンタルルームを悪用
-
小型カメラで下着姿を盗撮
-
逮捕時も反省の色なし
今後、警視庁による余罪の追及とともに、勤務先企業や近隣住民への影響も注目されます。再発防止のためにも、社会全体で盗撮犯罪への監視・対策を強化していく必要があります。
コメント